■概要
細菌感染症菌種推定支援AIソフトウェアBiTTE®Urineは、AI画像解析技術を活用しグラム染色像に対する菌種推定と薬剤感受性統計データに基づく抗菌薬候補を提示します。
※特許取得済み(特許第7090302号)
■ご利用方法
グラム染色像を1,000倍で顕微鏡観察した視野をスマートフォンのカメラを通じて、デジタルズーム1.9倍に拡大して画像として取り込み、AIによる菌種推定を行います。グラム陽性桿菌、グラム陽性球菌、グラム陰性桿菌、酵母様真菌、複数菌、菌体なし、その他の7種に分類します。参考情報として、特定菌種を含む15の分類結果もご提示します。
理想的な精度でご利用いただける推奨条件は次の通りです。
染色方法 :バーミー法
画像サイズ:W4032×H3024
倍率:デジタルズーム1.9倍
抗菌薬候補一覧画面では、推定菌種に対する薬剤感受性試験統計データに基づく抗菌薬候補一覧を表示します。スペクトラムスコア、WHO提唱のAWaRe分類、最低感受性率の並び順を変更して結果を確認する事もできます。
※本アプリ使用にあたっては、医療上の決定を下す前に医師のアドバイスを求める事を推奨します。
■菌種推定の精度向上にご協力ください。
アプリのホーム画面から検体サマリー画面にアクセスし、培養結果を入力すると、推定時の情報と比較する事ができます。
菌種推定の精度向上を目的に培養結果と画像データは本サービスの改良に活用いたします。培養結果のご登録をお願いいたします。
■取扱説明書
ブラウザで「カーブジェン BiTTE-Urine」と検索いただき、BiTTE®Urineの製品ページにアクセスをお願いします。当該ページ中段にございます「取扱説明書はこちら」のリンクよりご確認いただけます。使用上の注意事項(推定対象となるスライドと画像について)も詳細な記載がございますので、是非、ご確認下さい。
■その他
光学顕微鏡にて観察される菌種以外の推定対象や、取扱説明書の内容によらない不適切な方法に基づく本アプリの使用の場合には、本アプリが目指す推定結果が出力されない可能性があります。
例)
光学顕微鏡以外で撮影された画像
微生物検査に関わらない一般的な画像
光学顕微鏡での観察視野をパソコンモニタで表示し、スマートフォンカメラで撮影した画像
推奨方法以外で作成されたスライドグラス
今後ともよりよいサービスの実現のために取り組んで参ります。
引き続きBiTTE®Urineをよろしくお願いいたします。
販売名:細菌感染症菌種推定支援AIソフトウェアBiTTE-Urine
承認番号:30600BZX00247000
承認年月日:令和6年11月27日
一般的名称:微生物分類支援プログラム
クラス分類:Ⅱ(管理医療機器)
製造販売業者:ネクスジェン株式会社 東京データラボ
販売元:カーブジェン株式会社 東京データラボ